まず、御結婚おめでとうございます。
新婚旅行ですよ♪あっ!いきなり過ぎですね?
結婚式で予算オーバーしたけど新婚旅行は行きたい!
新婚旅行だし人生一度くらいは海外に行くぞ!
これからライフイベントがたくさん来ますので、そのためにお金をとっておいて下さい。
でも、どうしても新婚旅行に行きたいけど、国内で行きたい所がないっていう方も多いと思います。
そんな方や国内で考えておられる方へ。新婚旅行に国内の温泉ってどうですか?
日常で溜まった疲れやストレスを温泉で全て洗い流して下さい。
では、新婚旅行向きの国内温泉地スポット8選をご紹介します。
新婚旅行に国内の温泉がおすすめなワケ
国内で新婚旅行の最大の魅力は?と聞かれると真っ先に言えるのが、移動時間・距離の短さです。
もし海外旅行となると、移動時間が東京の羽田空港から飛行機で約4時間かかってしまったり、人気の高いハワイは8時間~9時間、人気のバリ島等は10時間と1日の約半分を移動時間として費やさないと行けません。
地方の方なら、朝早く飛行機等と考えると、前泊とかも視野に入れて行動しないといけません。
お休みだって、最近は取れやすくなりましたが、そんなのごく一部ですよね?
人手不足と叫ばれているので、少し長い休みは・・・って方も多いと思います。
もし、国内にするとこんなにメリットがたくさんあります。 このように、国内で新婚旅行のメリットを挙げると、キリがないほどなんです★ では、北は北海道から西は鹿児島まで各地の温泉地8選をご紹介します。 「行きたい!!」所が見つかれば幸いです。 では、バーチャル旅行にLet’s Go それでは、これから温泉地選をご紹介していきます。 登別温泉のキャッチコピーが、「ここは湯の国、のぼりべつ」 また、新千歳空港と札幌から車で1時間と良好な場所にあるので、札幌で楽しんだ後に都会の喧騒(けんそう)を忘れるためにも素晴らしい立地です。 登別温泉は硫黄泉をはじめ、9種類の異なる源泉が涌く、全国でも珍しい温泉地で「温泉の百貨店」といわれています。 登別の人気スポット、「登別地獄谷」 泡を立てながら煮えたぎる風景が「鬼の棲む地獄」の由来。 そんな登別温泉でオススメの旅館が「第1滝本館」 引用:booking.com 登別温泉の湯治場としての歴史が始まった明治初期より、温泉街の中心として営業し多くの温泉宿ランキングでランクインするのが「第1滝本館」。 なぜこの第1滝本館をオススメするのか? 旅館の創始者が妻の為に作った「愛妻の湯」だからなんです。 こんな気持ちいいお風呂に入れたら、いいですよね~! 北海道といえば、食事ですよね? ダメだ!見るだけでよだれがでる! 人生に一度は訪れたい場所の北海道! 住所 北海道登別市登別温泉町55番地 電話番号 010-940-489 0143-84-2111(カーナビ専用) 宿泊料金 1室2名 8500円~(1名利用金額) HP 第一滝本館 駐車場 あり(タワーパーキングか屋外駐車場)到着後係員に問い合わせ 送迎 第1滝本館専用送迎バス(事前予約制 一人1000円) 他にあり詳しくはHPへ 杜の都(もりのみやこ)仙台、仙台の奥座敷(おくざしき)と言われる秋保(あきう)温泉。 なぜ秋保温泉をオススメするのか? 新婚さんだからこそ行って欲しいスポットが、秋保温泉の入り口にある「覗橋(のぞきばし)」から見下ろせます。 「ハート形の岩のくぼみ」 すごくないですか?? 新婚さんが見れば、さらに愛が深まる可能性大★ 時間と金額に余裕がない方はこちらの旅館をオススメ。 引用:伝承千年の宿 佐勘 仙台観光で楽しんだ後は、お待ちかねの温泉へ★ 豪華な食事と温泉を楽しめる「「菜暦(なごみ)」という入浴付き日帰りプランでお値段が3,800円(税抜)なので心もお腹も満足したハネムーンになりますよ♪ 宿泊予定ならこの旅館 このホテル全室スイートなんです!!!ビックリしたのでビックリマーク3つもつけました(笑)。 引用:じゃらんHP 少し見えにくいですが、天井には桜のシャンデリアがあり、ハネムーンという特別感をかもし出しています。 旅館っていうと浴衣ですよね?? 全部素敵な浴衣なので、迷ってしまいます。 静岡県と言えば、温泉で有名な熱海(あたみ)温泉。 全国温泉地ランキング1位の常連である熱海温泉を紹介するのが当たり前ですよね? 非日常空間を体験するのがホテルだったり、旅館なんです。 静岡県 西伊豆土肥(にしいずとい)温泉の旅館 引用:じゃらんHP 非日常空間へと誘(いざな)う門、この先はあなたしか味わえない空間が待っています。 お部屋は10棟の離れなので、静かに時が流れていきます。 また、この素敵な旅館のポイントである1つ、部屋の名前がすごいんです!! 引用:ふたりとわに 縁HP 上記の写真のお部屋の名前!! こんな素敵な部屋に泊まれたら・・最高な新婚旅行です。 そしてやっぱり温泉は欠かせませんよね?? 土肥温泉の効能は疲労回復・健康増進など様々に及び、旅や日々の疲れを癒してくれます。 富士山と夕景の露天風呂 こんな景色見れたら最高ーー!って叫びたくなる景色です! また、食事もすごいんですよ。 何かのお祝い??違います! いかがでしたか? 結婚式等の準備で大変です、式当日もお客様のおもてなしと色々大変ですよね? この旅館に泊まれば、ふたりとわに続いていきますよ★ アクセス方法 徳川家康から4代将軍につかえた儒学者(じゅがくしゃ)、林羅山(はやしらざん)により、兵庫の有馬温泉・群馬の草津温泉と並ぶ「日本3名泉の一つ」と称された、天下の名泉です。 下呂温泉の有名な場所が温泉街の中央を流れる河川敷にある「噴泉地(ふんせんち)」と呼ばれる露天風呂が大人気です。 引用:下呂温泉観光協会HP 以前は裸での入浴でしたが、平成22年(2019年)から水着の着用が義務付けられています。 そんな下呂温泉に来たら泊まりたい宿がこちら★ 下呂温泉 今宵天空(こよいてんくう)に遊ぶ しょうげつ 下呂温泉随一の見晴らしを誇る「天空の宿」です。 大きなガラスを見下ろせば、下呂温泉街が一人占めです★ 引用:今宵天空に遊ぶ しょうげ どうですか? 普段から紅葉って何気なく見ていますが、露天風呂と紅葉ってダメですよね? 飛騨牛と選び抜かれた食材が使用された見るも鮮やかな料理。 見て下さいよ~海鮮丼もありますよ~★ いかがですか?? 新婚旅行どこ行ったの?と聞かれたたら お土産渡す時にバレるかその前にバレますけど・・・(笑) そんな話題性ナンバーワンの温泉地、はわい温泉ですが話題性だけじゃなく、新婚旅行にピッタリな場所なんです! 江戸時代、地元の人が鳥取県藩主への湖の中の泉源利用を願い出たのが歴史の始まりです 近年、SoftBank(ソフトバンク)のCMにも出たことで注目されています。 また、はわい温泉のロケーションは最高! 空から見下ろせば、鶴が羽ばたいた形に見えることから「鶴の湖」とも呼ばれています。 綺麗ですよね? はわい・東郷温泉は東郷湖の湖底から自然に出来た湯を鯉が教えたという伝説があり「こいの湯」とも呼ばれ湖畔には倭文神社(しとり・しずりじんじゃ)があり、織物・安産の神様である下照姫命(したてるひめ)が祀(まつ)られています。 そのことから、はわい・東郷温泉は「恋の湯」とも呼ばれ、安産祈願や若いカップルに人気の温泉街として有名です。 そんな、湖上を満喫するのがこちらのお宿です★ 「湖上に浮かぶ絶景の宿 千年亭」 引用:千年亭HP こちらのお宿、何と言ってもレイクビューの露天風呂☆ 引用:千年亭HP 開放感抜群で、湖面の高さと露天風呂が一緒なので、湖に浸かっている気分を味わえます。 引用:千年亭HP 鳥取と言えば別名、蟹鳥県とも言われるほど、蟹が有名なんですよ♪ そんな蟹が思う存分楽しめます。 いかがでしたか? 鳥取県は有名な温泉地がたくさんありますが、湖を見ながらの露天風呂も凄く綺麗ですよね? 引用:由布院温泉観光協会HP 大分県の温泉地と言えば・・はいそうです。 大分県は別名おんせん県とも言われるほど、たくさんの温泉地があります。 東の軽井沢、西の由布院とも呼ばれるほど、全国区の観光地となった由布院。 昔ながらの雰囲気が漂(ただよ)い、馬車が走る光景はここが温泉地なのをすっかり忘れそうになります。 違う場所に宿泊予定なので、温泉入らないんですよ~。 由布院に来たら、ぜひとも入って欲しい温泉がこちら! 看板にも書いていますが 全国でも貴重な泉質の「塚原温泉」平安時代から湧き続ける強酸性の温泉です。 強酸性なので・・・ 目が覚めるような酸味で、まるでレモネード以上のすっぱさです。 また、酸性だけでなく、鉄分も含まれているので、体が少し元気になります。 また、塚原温泉に来たら訪れたいのが「火口乃泉(かこうのいずみ)」 引用:塚原温泉 火口乃泉 京都大学の名誉教授が「伽藍岳(がらんだけ)の地下に眠る熱水(ねっすい)が別府八湯(べっぷはっとう)すべての温泉源で、別府温泉全てのお湯の供給源となっている」とTV番組で説明がありました。 ここで温泉に入れば由布院と別府を両方楽しめと言う事になりますね♪ 火口にこれだけ近づけるのは、「火口乃泉」だけなんですよ~。 ちゃんとお風呂も入れますので、安心してくださいね♪ 引用:塚原温泉 火口乃泉 こんな感じの露天風呂もついていますので、パワースポットで力をもらってお風呂に入って体も心もリフレッシュして、次の目的地へ向かって下さい。 NHKのブラタモリで、タモリさんが入浴されてたり、映画のロケ地に使われたり様々なメディアで紹介されていますので、由布院に来たらぜひとも立ち寄りたい場所です。 料金はこちら★ 引用:塚原温泉火口乃泉 いよいよ、最後となりましたが・・・早いですか?? 少し前になりますが2003年の年間観光客は285万人。 新婚旅行でオススメなのが、1960年頃から始まったハネムーンブームで指宿温泉は「東洋のハワイ」と呼ばれメッカとして賑わったそうです。 はい、古いとか言わない(笑い) 少し脱線しましたが、指宿と言えば・・・?? せーのっ! 「砂蒸し」ですよね? まずそもそも砂って冷たいよね??ってなりますよね? 知っていたら、すこし奥さんや旦那さんに詳しく教える事が出来るので知っていてソンは無いですよ♪ 引用:旅館 砂楽 引用:いぶすき観光ネット この写真見た人、面白写真見つけた!! 調査によると、体の深い所の体温が上がるので血液循環(じゅんかん)を進め、老廃物(ろうはいぶつ)の排出、炎症(えんしょう)性・発痛(はっつう)性物質を洗い出し、デトックス効果につながります。 また、普段から汗をかきやすい体温に改善されるため、その場限りではなく長く続いていき、結果としてダイエットにもつながっていきます。 砂風呂を利用する際に、必ず守って欲しい注意点が2つあります。 ①低音火傷(ていおんやけど)に注意!!長時間我慢したら低温やけどになる場合があります。砂が熱いと感じたらすぐに出るようにしてください。 もし、守らないとせっかくの新婚旅行が台無しの可能性大!! 砂蒸しと言っても、天然と人工の2パターンが存在しますが、今回は天然の砂蒸し場スポットをご紹介。 引用:じゃらんHP その名も、「砂むし会館 砂楽(さらく)」さんです。 海のすぐ近くにあるので、波と言うBGMを聞きながら砂蒸しを楽しんで下さい。 10分で終わるので、あっという間で美ボディが手に入りますよ(笑) 少し長くなりましたが、行きたい所だったり、行こうと思った場所はありましたか?? 最近流行りの海外もいいと思いますが、お二人が歳を重ねたとき、新婚旅行で行った場所に再び訪れるのも素敵で良いと思いますよ♪それが実現しやすいのが国内温泉なんです。 では、最後にご結婚されたお二人に私からのメッセージです。 Congratulations to both of you!Wishing you much love to fill your journey.
ましてや、結婚式が終わってつかの間、次は新婚旅行でと色々大変なので、国内の温泉地や一度は泊まってみたい場所で疲れを癒しましょうよ!
新婚さんだからこそ愛が深まる場所をリストアップしました。新婚旅行ならば行って欲しい温泉地8選!!
まずは北の大地から★登別温泉 北の大地!温泉大国でも有名(北海道)
北海道で温泉ランキング1位、2位を争うのが、登別温泉
ここから多種類の温泉が1万トンも湧き出ており、ホテルや旅館の温泉に給湯されているそうです。
これから、夫婦の間で色々な事が起きると思いますが、奥さんをいつまで思って欲しいとの意味を込めてオススメします。
旅の疲れだったり、日々の疲れが全てリフレッシュされます。
海鮮は食べたけど、お肉とか食べてない!!っていう方も大丈夫ですよ♪
北海道って何でも美味しいんですよね~♪
でも食べ過ぎてしまうと、幸せ太りが、ただの食べ過ぎになってしまいます(笑)。
人気の札幌で観光後の宿泊は、少し都会から離れた登別でいかがですか??秋保温泉 ここ数年東北温泉地ランキング不動の1位(宮城県)
第29代欽明(きんめい)天皇の病がこの秋保温泉で全快されたことから、「名取の名湯」の称号を賜(たまわ)り、日本3御湯(みゆ)として全国にその名を知られています。
岩がハート形にくぼんでいます!これは良いことありそう♪
「恋人の聖地」でもあるので、お土産話には持ってこいです!!秋保温泉オススメ日帰り宿&宿泊の宿は??
「伝承千年の宿 佐勘(さかん)」
もう!名前が伝承千年というすごさに加え、この景色は素晴らしいとしか言いようがない!
平安時代から戦国時代にかけて秋保温泉の湯守(ゆもり)役を務めていた佐藤家が営む、由緒(ゆいしょ)正しき温泉旅館です。
ホテル瑞鳳(ずいほう) 迎賓館「櫻離宮」(げいひんかん「さくらりきゅう」)
一度は泊まってみたいですよね?スイートって言う響きにもうやられちゃいますよね★
「櫻離宮」では色浴衣の貸出サービスを行っており、華麗な色柄が30種類以上常備。
奥さんの浴衣姿を見て、さらに奥さんにホレること間違いなし!!
「宮城の名工」の称号を持つ料理長が地元の食材の旨味を最大限に活かし、贅沢の限りを尽くしたメニューに箸が止まることなく一気に食べつくせます。
こんなにも華やかでぜいたくとしか言いようがない食事があるなんて!
旅の締めくくりには持ってこいですね♪
憧れの露天風呂付き客室★
贅沢とはこういう事なのかもしれません。
海外では味わえない癒しがここにあります。
送迎バスあり(仙台東口~ホテル間で毎日運行)
詳しくはHPへ西伊豆土肥温泉 一度は泊まってみたい宿がある(静岡県)
熱海とご紹介する旅館は車で1時間なので、熱海観光後の宿泊には今からご紹介する旅館でいかがですか??
温泉も大事ですが、非日常空間に誘うこんな素敵なホテルがあるんです・・・
私から新婚さんに送るメッセージです?!
「ふたりとわに 縁」です。
もう!!新婚さんにピッタリです!これ以上の言葉がありますか??
あったら教えてください!(笑)
全て教えてしまうとダメなので一部をご紹介します。
「大切な人」 「幸せなとき」
すごくないですか??普通○○○号室とかですよね?
もし、旦那さんが考えてくれてたら・・・
もぅ二度目のプロポーズですよ(笑)
ここは西伊豆温泉最古の温泉で、江戸時代に発見された「まぶ湯」が始まりで、肌に優しい泉質で土肥温泉でお肌のケアが出来ます。
何と言っても、ロケーションが最高です!!
天気と運が良ければ、富士山を見ながらのお風呂ってめちゃくちゃ最高★
駿河(するが)湾から揚がる新鮮な魚介と伊豆の山々が育んだ旬な味覚と日本の四季がおりなす料理・・・
何もかもが非日常空間です。引用:じゃらんHP
この旅館だからこそできる、お・も・て・な・し です。
ハネムーンには持って来いです!
有名な温泉地、熱海もいいと思います。味わえない空間がここにはあります。
だからこそ、こんな素敵な旅館で結婚準備や日々の疲れを癒すのはいかがですか??
0558-99-1600(カーナビ専用)下呂温泉 開放感満の噴泉地は一度行くべし!!(岐阜県)
温泉街は飛騨川を中心としたネオン街的な賑(にぎ)わいと山里の風情(ふぜい)が下呂温泉の魅力を作り出してくれます。
裸で入浴するなど、今の時代では考えれない!!と思う方も多いと思いますよね??
でも、飛騨川のせせらぎをバックに一切の囲い無く、開放感抜群で堪能(たんのう)できるというだけあって
下呂温泉の人気スポットになっています。下呂温泉オススメ宿
上から下呂温泉の景色を見てしまうと日々の疲れやストレスが一気に飛んでいきます。
こんな景色見れたら、そりゃあ外国人も日本好きになりますよね??
夜はこんなに綺麗だけど、朝はどうなの??もちろん期待していて下さい。
裏切りません!
やっぱり日本の四季ってすごくないですか?
卑怯(ひきょう)です。
料理って五感で楽しむとはこのことなのかもしれませんね♪
旅館のご飯って何で、こんなに贅沢なんでしょう~??あいぽん
美味しそう!!!これ以上の言葉が存在しますか??
プランナー
これぞ、至れり尽くせりです。
経験はプライスレスです。
お金を出してこんな経験が出来るのなら一度位味わいたいものです。
日本三名泉と数えられる下呂温泉ですが、宿泊は難しい方もおられると思いますが最初にご紹介した噴泉地は無料なので気軽に入浴できますね?
さすがに、水着は・・・抵抗があるって方も、足だけでも大丈夫なので足を運んでみてはいかがでしょうか?
はわい温泉 話題性ナンバーワン?! 思い出作りにいかがですか??(鳥取県)
はわいだよ!
マジかハワイか良いなぁ~って言われます!
湖上に浮かぶ温泉街は、風光明媚(ふうこうめいび)な湖畔(こはん)風景に溶け込むように静かにたたずんでいます。
少し湖と温泉とのイメージが少し遠いですが、写真を見るだけでなんか良いかもって思います。はわい温泉オススメ宿
お部屋も全てレイクビューなので、安心して予約が出来ます。
グレードによっては、半露天風呂が付いてくるお部屋もあるので、要チェックです。
また朝に入ると、めっちゃ気持ちが良さそうですね♪
時期によっては楽しめる蟹や魚介類が変更にはなりますが、境港(さかいみなと)から揚がる新鮮な魚介類は鳥取県に来たら是非とも食べるべきです。
話題性ナンバーワンのはわい温泉★
全室レイクビューなので、露天風呂に入れなくても大丈夫ですね
由布院(ゆふいん)温泉 別府も良いですが由布院いかがですか??(大分県)
「別府温泉」ですが、今回ご紹介するのは、別府じゃなくて、「由布院」です。
その中でも九州1位にもか輝くのが、ご紹介する「由布院」です。
800を超える源泉数は別府に次ぐ全国第2位なんです。
え~せっかく由布院温泉に来たんですから、入りましょうよ~ぜひ入浴しましょうよ(笑)由布院オススメ入浴スポット!!
「塚原温泉 火口乃泉(かこうのいずみ)」です。
「めちゃくちゃすっぱいです!!」
体験した方の声です。
https://twitter.com/OkaeriHamada/status/1169479234705707008
大地のエネルギーを感じる事が出来るパワースポットとも言われています。
※台風や積雪等の悪天候は営業中止の場合は要問い合わせ
料金(税込)
備考
内 湯
大人500円(中学生以上)、子供200円(1歳以上)
受付後2時間までの利用
露天風呂
大人600円(中学生以上)、子供200円(1歳以上)
受付後2時間までの利用
家族風呂
2,000円
大人(中学生以上)2人、子供(1歳以上)2人まで※人数追加の場合は、大人1人追加でプラス500円、子供1人追加でプラス300円となります。
※電話予約は行っておりません。受付に来られた順番となりますので予めご了承くださいませ。受付後1時間までの利用
家族風呂(離れ)
2、500円(大人2名、子供2名まで)
2、800円(大人3名、子供2名まで)※人数追加の場合は、大人1人追加でプラス500円、子供1人追加でプラス300円となります。
※電話予約は行っておりません。受付に来られた順番となりますので予めご了承くださいませ。受付後1時間までの利用
火口見学
大人200円(中学生以上)、子供100円(小学生)
蒸し卵
500円(6個入り)
ソフトクリーム
300円
鉱泉水「源泉」
2L入り容器 3、300円
スプレータイプ(130mL)880円
※通信販売の場合は料金が異なります。
温泉水
100円(1L当たり)
容器はご持参ください
タオル
フェイスタオル(名入り)200円
バスタオル(無地)400円
休憩室
1、000円(1時間当たり)
指宿温泉 温泉じゃなくて砂風呂??(鹿児島)
あまりご紹介し過ぎると、旅行代理店か!!と言われますので、ご了承ください(笑)。
ではでは、最後にご紹介するのは、鹿児島県指宿市東部にある温泉地、「指宿(いぶすき)温泉」です。
広島県の人口とほぼ同じの人が訪れ、山梨県の人口と同じ91万人の人が宿泊しました。
今でも、九州の中でもトップクラスの人気観光地!!
この記事で2度目のハワイです(笑)
ハワイに行けない分、日本で味わって下さいと言う私からの、文と言う名のご祝儀です。
知らなかった~っていう人も要チェック!!知っていたよーという人も読んで下さい。砂蒸しって何??
海水とぶつかる所に境界線ができ、源泉は砂浜より先に流れずに砂蒸し場の付近に湧き出す。
その温泉に加熱されたのが、砂蒸しです。
違いますよーこれが砂蒸しです。
②長時間利用しないこと。体が温まり血流がよくなった状態で長く砂風呂を利用していると、血管や心臓に負担がかかってしまいます。
恐らく、注意事項は言われると思いますが、美の追求はし過ぎないように!!オススメ砂蒸しスポット
旅館じゃ無いので注意してください。
では砂楽さんの砂蒸しとはどんな感じなのか??
引用:じゃらんHP
運よければ波打ち際で砂むしも行えますし、写真も撮ってくれます。
自然相手なので、条件が整えば波打ち際で砂むしを行えます。
新婚旅行から帰ってきて、会社の人や友人にどうした??
なんかスッキリした?って言わること間違いなし★
まとめ
もし新婚のお二人に良いご提案が出来たなら、非常に嬉しいです!!
和訳:おふたりとも、おめでとう!これからの旅が愛に溢(あふ)れたものでありますように。
コメントを残す