結婚準備って、色々と費用がかかりますよね。
挙式や新婚旅行、新居への引っ越しなど、考えだしたらキリがありません。
そこで、ブライダルフェアで稼ぐことをオススメしますよ。
結婚サイトのキャンペーンを利用し、ブライダルフェアへ行くだけで10万円近くも稼げることがあるんです。
結婚にかかる費用の負担を少しでも減らしたい。
また、手っ取り早く稼ぎたいという方にはお得な話だと思いますよ。
この記事では、ブライダルフェアで稼ぐ具体的な方法や、結婚サイトのキャンペーン内容を紹介していきますね。
Contents
本当にブライダルフェアで稼げるの?
ブライダルフェアで稼ぐといっても、現金がもらえるわけではありません。
正確には、ブライダルフェアに参加してもらえるのは商品券なんです。
ここで、「うーん。商品券かあ・・・。」って残念に思ってしまった方いますか?(笑)
私も、商品券の使い道って少ないんじゃないかと思っていたのですが、そんなことなかったんです。
結婚する時って結婚式はもちろん、新婚旅行に新居への引っ越し代など。
何かと費用がかかりますよね。
あいぽん
そんな時に、ブライダルフェアに参加してもらった商品券があれば、結婚準備にも使えちゃうんですよ。
例えば、新しい家具や家電を買えたり、新婚旅行代に充てるのも良いですね。
結婚式や気になる式場の情報も知れて、商品券ももらえるなんて、とってもお得だなって思いました。
これからの結婚に備えて、ブライダルフェアでどんどん稼いじゃいましょう♪
それでは、ブライダルフェアでどうやって稼ぐのか、具体的な方法を紹介しますね。
ブライダルフェアで稼ぐ方法とは?
ブライダルフェアで稼ぐためにはまず、結婚式サイトの無料キャンペーンにエントリーする必要があるんです。
キャンペーンにエントリーして、ブライダルフェアに行くことで商品券がもらえるんですよ。
調べてみたところ、商品券がもらえるキャンペーンを実施している結婚式サイトはこの4社でした。
- ハナユメ
- ゼクシィ
- マイナビウェディング
- プラコレウェディング
4社とも有名な結婚式サイトですね。
結婚を考えた方なら、一度は目にしたことのある名前だと思います。
また、結婚式をしたいと思う方なら、気になる式場が見つかれば「ブライダルフェアへ行ってみよう」ってなりますよね。
例えば、ブライダルフェアへ1件行くだけで、1万5,000円分の商品券がもらえるキャンペーンに参加するとしましょう。
ほとんどのブライダルフェアでは、1件あたり3~4時間ぐらいはかかるといわれています。
今回はブライダルフェアに4時間かかったと想定して、時給換算してみました。
すると、時給3,750円になるんですよ。
アルバイトでも時給が良くて2,000円ぐらいなのに、3,750円って超高時給だと思いました!
あいぽん
それに、2つの結婚式サイトのキャンペーンを併用すると10万円以上稼げることもあるんですよ。
ブライダルフェアへ行くだけで、これだけ稼げるなんて凄いですよね。
ただ、「1件あたり3~4時間もかかるから、長く感じるんだろな」という方もいると思います。
実は、私も同じように思っていたんですね。
でも、実際にブライダルフェアへ行ってみると、時間があっという間に過ぎました。
ブライダルフェアでは、プランナーさんから結婚式や費用について話を聞いたり。
高級牛フィレ肉やフォアグラなど、高級食材を使った婚礼料理を試食できたんです。
料理を口にした瞬間、ほっぺが落ちてしまうくらい美味しかったですよ~♪
こんなに美味しい婚礼料理なら、披露宴でみんなに食べてほしいなって思いました。
ブライダルフェアへ行かなかったら、こんな貴重な体験はできなかったので行って良かったです。
気が付けば、3時間経っていましたね。
帰るころには、お腹も心も満たされて、充実した時間を過ごせたなって思いました。
自分たちがどんな結婚式をしたいのか、具体的なイメージも固まりましたよ♪
そして、ここでキャンペーンに参加していれば、商品券がもらえちゃうんです。
気になる結婚式や式場の情報も知れて嬉しいのに、さらに商品券がもらえるのはとってもお得ですよ。
プランナー
ブライダルフェアで稼ぐ良さが分かったところで、まずは、4社に共通する、「キャンペーンに参加して商品券をもらうまでの流れ」を簡単に説明しますね。
こちらをご覧ください。
この流れの通りにできたら、あとは商品券が届くのを待つだけです。
エントリーも必要事項を入力するだけなので、すぐにできそうですね。
新郎
私も気になる式場があるので、キャンペーンを利用してみようかなって思いました。
ただし、どの結婚サイトもエントリーやアンケートの回答期間が決められているんですよ。
特に、エントリー期間はどの結婚サイトも約1か月以内と期限が短いんです。
なので、後回しにすると、「エントリー期限が過ぎていた」なんてことになるかもしれませんね。
ここの結婚サイトのキャンペーンに参加したいと思ったら、先にエントリーだけでも済ませることをオススメしますよ。
キャンペーン規約の確認も忘れずに!
結婚式サイトのキャンペーンを利用する前に、必ずしてほしいことがあるんです。
それは、キャンペーン規約を確認しておくことなんですよ。
結婚式サイトによっては、ブライダルフェアへは必ず2人で参加するのが条件だったり。
3件以上のブライダルフェアへ行かないと、最大金額の商品券がもらえなかったりするんですよ。
せっかくエントリーしてブライダルフェアへ行ったのに、条件を満たしていなかったので商品券がもらえなかった。
そうなってしまうのは悲しいですよね。
私も、事前にキャンペーン規約をしっかり読んでおかないといけないなって思いました。
また、式場の予約やブライダルフェアへ行く期間、アンケートの回答についても期限が決められているんです。
なので、それぞれの期限が過ぎないように、計画を立てて行動してくださいね。
忘れないよう、例えばカレンダーに「アンケート回答期限」と書いておくと良いですよ。
あいぽん
ブライダルフェアで稼ぐ方法が分かったところで、次は結婚サイトのキャンペーン内容を紹介していきますね。
実は、もらえる金額や条件は結婚式サイトによって違うんですよ。
なので、それぞれの特徴を知らずに、なんとなくで利用してしまうと、損をしてしまうかもしれません。
「別のサイトのほうがお得だった」と後で知って後悔するのは、誰だって嫌ですよね。
これから紹介する結婚式サイトの具体的なキャンペーン内容を知ることで、どのサイトを使えば自分にとって一番お得なのかが、はっきり分かるようになりますよ♪
自分たちに合った結婚式サイトを見つけて、誰よりもお得にキャンペーンを利用しちゃいましょう!
結婚式サイトの式場キャンペーンを紹介!
先ほどキャンペーンを行っている結婚式サイトは、4社と紹介しましたね。
ここで「あれっ、結婚式サイトの名前って何だったかな?」という方もいる思うので、もう一度おさらいしておきましょう。
- ハナユメ
- ゼクシィ
- マイナビウェディング
- プラコレウェディング
見ているうちに、思い出してきましたか?
確認ができたところで、各結婚式サイトのキャンペーン内容を詳しく紹介しますね。
ハナユメの式場キャンペーン
引用:ハナユメ公式サイト
まず最初は、渡辺直美さんがイメージモデルを務めていることで有名なハナユメから!
私の場合、渡辺直美さんのイメージが強すぎて、ハナユメより先に彼女の名前が出てきてしまうんですけどね。(笑)
そんなハナユメの一番の特徴は、なんといっても「ハナユメ割」という独自の割引サービスがあること。
挙式や人数によりますが、結婚式の費用が100万円以上も割引してくれることがあるんですよ。
私はなるべく費用を抑えて結婚式をしたいので、この割引はとってもありがたいですね♪
浮いた費用で、新婚旅行で宿泊する部屋をグレードアップしようか考えてました。
結婚式の費用をなるべく抑えたい方は、ハナユメがオススメですよ。
そして、ハナユメのキャンペーンでは、ブライダルフェアへ行くと2万円の電子マネーがもらえるんです。
ブライダルフェアへ行くだけで、2万円ももらえるなんて嬉しいなって思いました。
今から使い道を考えると、ワクワクしてきましたよ。
キャンペーンのエントリー方法も、ハナユメ公式ホームページから名前などの必要事項を入力するだけ!
簡単な作業なので、あっという間にできちゃいますよ。
エントリー期限は、2020年10月29日までになります。
気になる式場のブライダルフェアがあったら、ハナユメサイトを通じて予約をしちゃいましょう。
また、ブライダルフェアへは、挙式や披露宴を行う2人で行くことが条件になっているんです。
だから、2人で予定を合わせて行くようにしてくださいね。
そして、ハナユメではブライダルフェアに参加する件数によって、金額が決まっています。
具体的な金額はこちらになるので、ご覧ください。
- 1件目:5,000円
- 2件目:1万5,000円
- 3件目:2万円
1件ずつ金額が決まっているところが良いなと思いました。
例えば、キャンペーン期間中に3件行きたかったけど、2人の予定が合わなくて、1件しかブライダルフェアへ行けない場合もありますよね。
あいぽん
その点ハナユメなら、1件行くだけでも電子マネーがもらえるのでお得だと思います。
さらに、ハナユメの相談デスクを利用するか、式場と成約をするとプラス6,000円分も追加されるんですよ。
これで合計2万6,000円分の電子マネーがもらえちゃいますね。
そこにハナユメ割も利用すれば、結婚式の費用も節約できるので良いこと尽くしだなって思いました。
希望する式場はあるんだけど、予算が厳しくて諦めてしまうことってありますよね。
でも、ハナユメを利用すれば、希望する式場で結婚式ができるかもしれないんですよ。
理想の式場で結婚式ができたら、とっても幸せだと思います。
なので同じような悩みを持つ方は、ぜひハナユメのキャンペーンに参加してみてくださいね。
ちなみにアンケート回答後、ハナユメから電子マネーの受け取り可能期間についてメールが届きます。
受取り期間の確認でがきたら、カレンダーに印をつけたりしておくと良いですよ。
ゼクシィの式場キャンペーン
引用:ゼクシィ公式サイト
続いて雑誌やCMでお馴染みの、ゼクシィの式場キャンペーンを紹介をしていきますよ。
「プロポーズされたらゼクシィ」と言われるぐらい、有名な結婚サイトですよね。
私も結婚が決まった時は、すぐにゼクシィの雑誌を買いに行きました。(笑)
ゼクシィの特徴は、どの結婚サイトよりも情報量がダントツに多いことなんです。
取り扱っている式場の数や種類も、ハナユメやマイナビウェディングの倍はあるんですよ。
たくさんの式場を取り扱っているので、これなら自分たちに合う式場も探せそうだなって思いました。
式場や挙式スタイルにこだわりがある方は、ゼクシィを利用してみると良いですよ。
ゼクシィでは、ブライダルフェアへ行くと最大2万円分の商品券がもらえるんです。
気になる式場の情報も知れて、商品券がもらえるなんて一石二鳥だなって思いました♪
さらに、指輪選びの来店予約をすると、追加で6,000円分の商品券がもらえるんですよ。
指輪を購入しなくても、お店を予約するだけでもらえちゃうのが良いですね。
婚約、結婚指輪を探している方は、指輪キャンペーンにも参加してみることをオススメしますよ。
プランナー
もし、式場と指輪キャンペーンの両方に参加すれば、合計で2万6,000円分の商品券がもらえることになります。
確か、ハナユメでも最大2万6,000円の電子マネーがもえるので、同じ金額ですね☆
あいぽん
ゼクシィもハナユメと同じように、ブライダルフェアに参加する件数でもらえる商品券の金額が変わります。
また、式場のエリアによっても、もらえる金額に差が出てくるんですよ。
まずは、エリア別に分けてみたのでこちらをご覧ください。
- 最大2万6,000円分の商品券がもらえるエリア
⇒首都圏、東海、関西、北関東、北陸・甲信越・静岡、九州・沖縄 - 最大1万6,000円分の商品券がもらえるエリア
⇒北海道、東北、中国、四国
もらえる商品券の金額の差が1万円もあるのは大きいですね。
1万6,000円ももらえるのはありがたいんですが、やっぱりもらうんだったら、金額が高い方が良いなと思います。
もちろん、1件当たりでもらえる商品券の金額も変わってきますよ。
こちらも差が出てきますが、1件ずつ金額が設定されているのはやはり嬉しいですね。
たくさんもらいたいなら、自分たちの行きたい式場がどのエリアに入っているのか、エントリーする前に確認することをオススメしますよ。
新郎
エリアによってもらえる商品券の金額は変わりますが、47都道府県の式場検索ができるのはゼクシィだけです。
2,700件以上の式場を取り扱っているので、自分たちの希望する式場がきっと見つかりますよ♪
そして、ブライダルフェアに行った後は、式場の感想や写真を送る必要があるんです。
本当にブライダルフェアに行ったのか、確認するためだと思いますよ。
「写真や感想を送る必要があるなんて、ちょっと面倒だな~」って思った方もいるかもしれませんね。
でも、ブライダルフェアに行って写真を撮ることって、実はすごく大切なことなんです!
3件分もブライダルフェアへ行ったら、式場内の様子もあやふやになってきますよね。
そんな時に、写真があれば比較がしやすくなるんです☆
だから、式場内で気になったところは、どんどん写真を撮ってくださいね。
また、感想をまとめることで、自分の頭も整理されて、混乱しにくくなりますよ。
式場キャンペーンのエントリー期限は、2020年10月23日までです。
ゼクシィの公式サイトから、必要事項を入力してエントリーしちゃいましょう♪
また、商品券は2020年12月下旬頃から発送されるみたいです。
こちらも忘れないように、メモをしておくと良いですよ。
マイナビウェディングの式場キャンペーン
次は、マイナビウェディングの式場キャンペーンを紹介していきますね。
マイナビウェディングもハナユメやゼクシィと同じくらい、有名な結婚式サイトなんですよ。
ただ、ハナユメやゼクシィより大きく勝っている点があるんです。
それは、キャンペーンに参加すると高額なお祝い金がもらえるところ☆
ハナユメとゼクシィでは、最大2万6,000円分の電子マネーや商品券がもらえましたよね。
マイナビウェディングでは、式場キャンペーンに参加すると、4万円の電子マネーがもらえちゃうんです。
4万円って結構大きなな金額ですよね。
1泊2日旅行や、高級レストランでご飯が食べられるなって考えてました。
結婚準備や仕事で忙しい自分たちに、こういったご褒美があっても良いと思いますよ。
あいぽん
また、ハナユメやゼクシィではブラダルフェアへ行く件数によって金額が決まっていましたよね。
でも、マイナビウェディングのキャンペーンでは、件数によって金額が指定されていないんです。
だから、1件でもブライダルフェアへ行けば、4万円分の電子マネーがもらえるんですよ。
ここで多くの方が、「1件だけブライダルフェアへ行って、4万円ももらえるなんてラッキー」と思うでしょうね。
実は、ブライダルフェアへ行くだけでは電子マネーはもらえないんです。
ブライダルフェアへ参加し、その式場と成約することが必須条件なんですよ。
なので、結婚式や披露宴を行う予定がある方にオススメします。
また、国内リゾートかゲストハウスの式場に成約した場合、抽選で30名の方に1万円もらえるチャンスがあるんです。
もし抽選で当たったら、合計で5万円もらえることなるので嬉しいですね。
30名の中に選ばれるかは分かりませんが、運試しにエントリーをしてみる価値はアリだと思いますよ。
そして、エントリーするためにはLINEでの友達登録が必要になります。
登録ができたら、トーク画面を開いてメニューボタンからエントリーしてくださいね。
こちらが実際のトーク画面の写真になりますよ。
エントリー以外でも、式場情報やタイプ診断もできるんですね。
色んな機能がついて便利だなって思いました。
エントリーのところを押すと、名前や電話番号などの入力画面に切り替わります。
そこで、必要事項を入力してくださいね。
エントリー期限は2020年10月13日までになります。
プランナー
ちなみに希望の式場が決まったら、マイナビウェディングに必要な書類をメールで送らないといけないんです。
それが、こちらになるんですよ。
- 新郎新婦の名前 (新姓、旧姓混在でも可)
- 結婚式場の名前
- 結婚式費用総額(支払い予定金額でも可)
- 申込日(式場と成約した日。挙式の実施日ではない)
式場が決まっているなら、スラスラ入力できる内容ですね。
結婚式費用総額についても、式場で用紙がもらるのですぐに送れると思いますよ。
入力忘れがないよう、メールを送る前に再度確認をしてくださいね。
それができたら、後は電子マネーを受け取るだけ!
2021年3月上旬以降にプレゼントされるので、楽しみに待ちましょう。
プラコレウエディングの式場キャンペーン
最後は、プラコレウェディングの式場キャンペーンを紹介していきますね。
プラコレウェディングは、これまで紹介してきた結婚式サイトとは違う方法で式場を探してくれるんですよ。
結婚式をしようと思ったら、ハナユメやゼクシィ、マイナビウェディングのサイトでは、まず式場探しから始まります。
しかし、プラコレウェディングでは式場探しをせずに、最初に独自の「ウェディング診断」を行うんですよ。
そして診断の結果から、自分たちの希望に合ったプランがいくつか届き、その中から好きなプランを選ぶんです。
これは面白いシステムだなって思いました。
それに、自分たちだけの結婚式プランを考えてくれるって、特別感があって素敵ですね。
そんなプラコレウェディングでは、キャンペーンを利用すると最大で8万1,000円分の一休クーポンをもらうことができるんです。
他の3社とは比べものにならないくらい、大きな金額なのでビックリしました。
こんなにもらって良いのかなって思うぐらいです。
ただ、もらえるのが商品券ではなく「一休クーポン」というもの。
私も含め、ここで「一休クーポンって何?」と疑問に感じる方もいると思うので、まずは簡単に説明しますね。
レストランや国内での宿泊、スパ予約ができるギフト券のこと。
専用サイトへアクセスすると、利用できるお店の一覧が表示されます。
モノを買う商品券ではないんですね。
レストランや宿泊施設に利用できるので、2人の記念日や新婚旅行に使ってみるのが良いなって思いました。
新郎
モノを買うより素敵な思い出作りがしたいって方は、プラコレウェディングのキャンペーンをオススメしますよ。
そしてプラコレウェディングでも、1件ずつもらえる金額が設定されています。
具体的な金額は、こちらをご覧ください。
- 1件目:1万5,000円
- 2件目:2万5,000円
- 3件目:3万5,000円
1件行くだけでも、こんなにもらえるなんて凄いですね。
ホテルや旅行で使うのも良いですが、この金額だったらスパへ行くのも楽しそうだなって思いました。
ただ、4万6,000円分足りないですよね。
実は最大金額の8万1,000円をもらうには、4件のブライダルフェアへ行き、そのうちの式場と成約することが条件なんです。
なので結婚式を行う予定で、一休クーポンが欲しいって方は、プラコレウェディングの公式サイトからエントリーしてくださいね。
エントリー期限は、2020年10月31日までになりますよ。
ちなみに、プラコレウェディングで式場探しをする際は必ず、無料の「ウェディング診断」を受けてくださいね。
なぜなら、受けないと式場予約ができないんです。
新郎
私も試しにウェディング診断をしてみましたが、「結婚式を挙げたい場所は?」など。
簡単な質問ばかりだったので、すぐにできました。
全ての質問に答え終わると、自分たちの好みに合った式場情報や結婚式プランが送られてきますよ。
結婚式場ってたくさんあるので、まずはどこから調べたら良いか分からないですよね。
そんな時に、質問に答えるだけで式場をピックアップしてくれるのは便利だと思いました!
また、ウェディング診断後は自分専用のウェディングアドバイザーさんが付くことになります。
気になる式場の情報や、結婚式のプランなど、色んな相談にのってくれるんですよ。
これなら、分からないことがあってもどんどん質問ができるので、式場探しがスムーズに進みそうですね。
プランナー
たくさん稼ぐにはどうしたらいい?
ブライダルフェアでたくさん稼ぎたいという方は、各結婚サイトの式場キャンペーンを合算することをオススメします。
例えば、プラコレウェディングとゼクシィのキャンペーンを利用すると、合計で10万7,000円分稼ぐことができるんですよ。
ブライダルフェアへ行くだけで、10万円も稼げるなんてビックリですよね。
結婚式って費用がかかるので、キャンペーンに参加してこれだけもらえるのはありがたいなって思います。
新郎
ただし、たくさん稼ぎたいからといって、むやみに色んな結婚サイトのキャンペーンに参加するのは辞めておきましょう。
なぜなら、色んな結婚サイトのキャンペーンに参加する分、ブライダルフェアへもたくさん行かないといけないんです。
あいぽん
1回のブライダルフェアにかかる時間は、約2~3時間といわれています。
ブライダルフェアのはしごをするなら、1日に3件参加できたら良い方ですよね。
でも、式場の場所や移動時間を考えると、1日で3件も参加するのが難しい場合もあると思います。
なので、予備日は設定しておいた方が良いですよ。
プランナー
ちなみに、結婚式を挙げるんだったら、最低でも3件はブライダルフェアへ行った方が良いんですよ。
ハナユメの調査によると、結婚したカップルが「ブライダルフェアに参加した式場は平均3件」と答えているんです。
理由は載っていませんでしたが、他の式場と比較ができるのが大きなメリットなのかなって思いました。
1件だけだと、「後で他の式場も見ておけば良かった」と後悔しそうですよね。
逆に参加しすぎても、式場の理想がどんどん高くなって、決められなくなりそうです。
だから、3件ぐらいが式場を決めるのに一番良いのかもって思いますよ。
後悔しない式場選びと、しっかり稼ぐために、3件以上はブライダルフェアへ行くようにしてくださいね♪
合算するのは難しい場合は、もらえる金額が一番多いキャンペーンに参加するのもアリだと思います。
プランナー
指輪キャンペーンもエントリーするとさらに稼げる!?
結婚サイトによっては、指輪キャンペーンも実施していることがあります。
指輪は、プロポーズ、結婚に欠かせないアイテムの一つですよね。
将来、指輪を買う予定があるならブライダルフェアへ行く際に、一緒にお店へ見に行くのも良いと思いますよ。
式場キャンペーンと併用もできるので、一緒にエントリーしてさらに稼いじゃいましょう♪
指輪キャンペーンの詳しい内容については、こちらの記事に書いてありますよ。

ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウェディングの指輪キャンペーン内容の特徴が分かりやすく載っています。
また、指輪キャンペーンに関する疑問やクチコミについても書かれているので、ぜひ読んでみてくださいね。
式場、指輪キャンペーンに参加した方のクチコミ
各結婚サイトの式場キャンペーンを合算したり、指輪キャンペーンを利用するとより稼げることは分かりましたね。
ただ、「本当に商品券がもらえるのかな?」や、「実際にもらった人はいるのかな?」と疑問に感じる方もいると思います。
そこで実際、過去にキャンペーンに参加した方のクチコミを紹介していきますよ。
まずは、こちらの方のクチコミからです。
この方はハナユメの式場キャンペーンに参加して、電子マネーをもらったようですよ。
ハナユメ様より
42000円分の電子マネー貰ったタタタタ\( ˆoˆ )/式場3件、デスク1件行ったお仕事_(:3 」∠)_
結婚式はあげたからひやかしじゃないよ‼️(°▽°) pic.twitter.com/jii0lYNoxE— ド変態きなぴっぴ⊂(‘ω’⊂ ))) (@09mxxan_auxx0c) January 31, 2020
きちんと電子マネーがプレゼントされていますね。
式場見学にハナユメデスクの利用で、4万2,000円ももらえるなんて良いな~って思いました。
こんなにたくさんもらったら、私は使い道を考えてニヤニヤしちゃいそうです。
結婚式で費用がかかる分、こういったところで電子マネーがもらえるのは嬉しいですね。
続きまして、マイナビウェディンの指輪キャンペーンに参加した方のクチコミです。
マイナビウェディング様からも
電子マネー3万円分いただきました💖
幸せだなあ💖なににつかおうかな💖
ほしいものがたくさん💖#マイナビウェディング #指輪探し— 卒花嫁💍👰 (@nacchantaku) April 2, 2020
内容から、「こんなにもらえて嬉しい」って気持ちが伝わってきますよ。
3万円もあれば、色んなモノが買えますよね。
2人の新生活に、新しい家電を買うのもアリだなって思ました。
あいぽん
最後は、ゼクシィの式場キャンペーンに参加した方のクチコミですよ。
ゼクシィの4万円の商品券まじで届いた。あんまり期待してなかったから本当に届くと思わなかった驚きと喜び! pic.twitter.com/ilHx3WBAhH
— めめこ®🐥3m ☺︎ (@sa2ki910) March 30, 2020
「本当に商品券が届いてビックリ!」って気持ちが伝わってきますね。
また、届いた商品券の写真が載っているので、本当に商品券をもらえたんだって分かります。
他にも、数々のクチコミがありましたが、どれも「商品券や電子マネーが届いて嬉しい」といった内容ばかりでした。
私も読んでいて、キャンペーンにエントリーしたくなってきましたよ。
ぜひ、自分たちに合った結婚サイトのキャンペーンを利用して、稼いでみてくださいね♪
まとめ
- ブライダルフェアで稼ぐには、結婚サイトの式場キャンペーンを利用する
- 成約しないと最大金額分の商品券がもらえないなど、条件があるのでキャンペーン内容は事前に確認しておく
- ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウェディング、プラコレウェディングが式場キャンペーンを実施している
- 結婚サイトによってもらえる商品券や電子マネー、クーポンの金額が違う
- 各式場キャンペーンを合算したり、指輪キャンペーンを利用するとさらに稼げる
- 実際にキャンペーンに参加して、商品券や電子マネーをもらったというクチコミが多数ある
ブライダルフェアで稼ぐと聞いた時は、「どうやって稼ぐの?」や「本当に稼げるの?」って思っていました。
でも、調べてみると結構な金額分の商品券や電子マネーがもらえると知って驚きましたよ。
式場情報も知れて、商品券もゲットできるなんて、とってもお得だと思います。
結婚って費用がかかるので、ブライダルフェアで少しでも稼げるんだったら嬉しいですよね。
これから結婚を考えている方は、式場探しの際に、結婚式サイトのキャンペーンをチェックしてみてくださいね♪
コメントを残す